top of page

Kazuhiro Nakamura

Official web

Media coverage

月刊事業構想

リーダーシップの本質は対話 MPD修了生による

インタビュー

慶應義塾大学三田キャンパス
第1回

shiawase2.0シンポジウム

ゲスト講師として登壇

SEL の能力向上に対する「森のリトリート」

の可能性:論文

森林効果、対話、心理的安全性、相互理解、関係性についての論文記事

慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント

研究科附属

SDM

研究所論文

対話(ダイアローグ)と

デザイン思考を用いた

・人材育成

・コミュニティ形成

・事業創造

SUUMOジャーナル

SUUMO(リクルート住まいカンパニー)による

「実践者に学ぶ! 二拠点生活のリアルを語り合う会」登壇

お布施ココロ遊び2017夏

パンフレットコメント

イノベーションの学校zenschool

(ゼンスクール)

対談記事

日本観光振興協会:座談会

日本観光振興協会理事長の見並陽一氏、地域活性中嶋聞多教授、田中均氏、中村一浩氏、田中里沙教授との座談会参加

リクルート

マネージメントソリューションズ
【特別座談会】

SELF SHIFT ideas

~学びは「自己」の時代へ~

●荻野淳也氏

(一般社団法人

 マインドフル

 リーダーシップ

 インスティテュート

 代表理事)

●中村一浩氏

(株式会社Dialogue with

 代表取締役)

●渡部数満

(株式会社

 リクルートマネジメント

ソリューションズ

 HRDサービス開発部

 公開サービス開発

 リーダー)


対談

これだけ知れば幸せになれる?

慶応義塾大学・前野教授に聞く

「幸せになる4つの因子」

講師出演

スクリーンショット 2024-05-15 11.54_edited.jpg

武蔵野大学ウェルビーイング学部発足

記念公開シンポジウム

ウェルビーイング学とは何か?

〜世界の幸せをカタチにするための教育・研究を推進する〜

講師出演

ウェルビーイング学部

「自己理解入門」 

対話を通じた、自己と他者のより深い理解

カズプロ 

様々な地域、企業でのウェルビーイングを広げる自主活動
 

original_edited.jpg

Profile

中村一浩/Kazuhiro Nakamura

大学卒業後、ベンチャー企業で新規事業の営業を担当。

その後、
㈱ミスミ(現在の㈱ミスミグループ本社)にて

商品開発担当として、
商品を
「創って、造って、売る」一連を経験。

㈱リクルート

(現在のリクルートホールディングス)

に移り、
グループ会社では

新規の社員研修事業を立ち上げる。

在職中に事業構想大学院大学で

事業構想修士を取得。

「事業(自業)を生み出す人を増やしたい」

という思いから独立し、
株式会社Project Design Office

を創業。

その後、現在では四社を経営し、
学会にも複数所属している。

都市と自然とのあいだにある里山

「小布施」は、
人びとのクリエイティビティを

生みやすい環境なのでは

という仮説を立て、


それを実証するため、
また自分の夢を形にするため、

「小布施インキュベーションキャンプ

を企画、開催。

小布施にとどまらず、

「対話を通じて自業をつくる」

​ため、各業界を横断的に活動している。

Pholosophy

Company&
Society

武蔵野大学ウェルビーイング学科所属

株式会社Dialogue with

株式会社森へ

地域活性学会

日本創造学会

人材育成学会

CONTACT

Kazuhiro Nakamura

©2023 Kazuhiro Nakamura

bottom of page